もうすぐお正月です。
毎年の事ですが、新年には「今年の目標」「新年の抱負」を立てるもの。
では目標と抱負は何が違うかご存じですか??
抱負の意味
「抱負」とは、心の中にいだいている決意や志望のこと。
単なる希望や願望ではなく、実現すると強く心に決め、行動を決意することです。
目標と抱負の違い
- 抱負:行動する決意や決心
- 目標:ゴールの達成を測る指標
目標があるからこそ、具体的な行動である抱負を考えられるのです。
【例】
- 抱負:高カロリーな食事を控え、毎日運動する
- 目標:今年中に体重を10キロ落とす
抱負を立てることで、決意を新たに、新年の目標を達成するための行動を決心できます。
間違った方向に努力していては、いつまで経っても結果が出せず、行動を続ける気力がなくなります。
努力できるように、まずは明確な目標を決めましょう。