今年も目標の進捗は?

  スタッフブログ

皆さんの年始に立てた「今年の目標」の進捗はいかがですか?

目標達成できた人は僅かじゃないかと思います。

もしかしたら立てた目標を覚えていないなんてことも・・・

 

なぜ、毎年のように目標を立て、途中で挫折してしまうんでしょうか?

 

人は変化より「いつも通り」を求める

人間には「新しい変化に抵抗し、いつも通りを維持しよう」とする本能があります。人間にとって変化は脅威で、いつも通りが安全で安心なのです。

良い習慣も一旦習慣化すると「いつも通り」になりますが、定着するには最初の抵抗を乗り越えていく必要があります。

 

【習慣化のコツ1】
ベビーステップで始める

まず、続けるコツとして、「小さく始めること」以上に偉大なコツはありません。

いきなりハードルを上げ過ぎないで下さい!!

 

【習慣化のコツ2】
タイミングを決める

タイミング(いつ、どこで、何をするのか)を決めておくことです。

朝やる・15分やる・カフェでやるなど

自分が出来る・やりたいタイミングが大切です!

 

【習慣化のコツ3】
最高、最低の基準を作っておく

一番続かないのは、完璧主義で考える人です。

ゼロか100か、白か黒か、やるかやらないかで考えると始めにくいです。

最高ならばここまでやる! 最低でもこれはやる!

ゆるくルールを作るのがポイント!

ブログ用画像

ブログ用画像

目標達成にかかせない「習慣化」

来年こそはなりたい自分に近づきましょう!!