こんにちは。スタッフSです。本日で1週間となりました。
本日は女性側の話になるのですが、皆さんは自分の体調のために何か決めているルーティーンはありますか?
特に女性の場合、特に生理前期間でいつもよりも疲れやすかったり、
情緒不安定になったりして仕事に支障が出たりすることがあると思います。
本日は、「自律神経失調症」、「月経困難症」そして「アレルギー体質」である私の
自分の中でのマイルールについて伝えていきたいと思います。
まず、私は「自律神経失調症」と「月経困難症」を2つとも抱えているので、
生理期間1週間前から地獄の日々が始まります。
私の場合は、のぼせと子宮痛、あとご飯が食べられなくなる時もありました(今現在は通院しているのでないです)。
この時に意識していること3選
①ビタミンB群をしっかり摂取する。
…これは神経科で言われてから1年中意識しています。
生理中の睡眠不足が無くなった気がしています。
②朝、夜のスキンケアやメイク中にコップ一杯の水を用意する。
…病院の先生いわく朝が特に望ましいらしいのですが、水分が不足していると
血栓症の原因にもなるので、
夜も準備します。
③睡眠時間を仕事と休日とで区別しすぎない。
…仕事、休日関わらず、極力1時間にこだわっています。
休日だからと言って、1日中寝ていると体調不良にも繋がりますし、この生活をし始めてから
片頭痛が減った気がしています。
私は、学生時代から前職がアパレル業で女性しかいない職場で働いていたことで男性には言いづらいことについて
特に経験や事例を知っているつもりなので是非相談に乗らせてください。